結婚指輪を買う時期や価格は?スケジュールと予算の立て方を解説
2020.5.18
目次
「結婚指輪はジュエリーショップに行けばすぐに買える」と思っていませんか?
その答えは「NO」です。
初めて結婚指輪を買うカップルにとっては
「結婚指輪を探し始める時期はいつから?」
「結婚指輪の一般的な価格ってどのくらい?」
など、分からないことだらけで戸惑ってしまうかと思います。
この記事では結婚指輪を購入する時期と価格について詳しくまとめてあります。
結婚指輪の購入を考えているカップルは必読ですよ。
結婚指輪の購入に時間がかかるのはなぜ?
冒頭でもお伝えしたように、結婚指輪というのはジュエリーショップに行けばすぐに買えるというものではありません。
ほとんどのジュエリーブランドでは、結婚指輪は注文を受けてから制作しています。
なぜなら、指輪というのはたとえ同じ号数でも、デザインや指の特徴などにより、実際に指に着けた時のフィット感などが変わってくるからです。
せっかくの結婚指輪が装着しづらかったりクルクル回ってしまったりしては、がっかりしてしまいますよね。
結婚指輪は一生に一度の大切なもの。どのジュエリーブランドも結婚する二人の幸せを願い、ぴったりの結婚指輪を届けられるよう、注文を受けてから一つずつ制作する流れを取っているのです。
そのため、結婚指輪というのは購入の準備を始める時期というのが重要になってくるのです。
結婚指輪を買う時期は「結婚指輪が必要な日の6ヶ月前」
結婚指輪の準備を始める時期の目安は「結婚指輪が必要な日の6ヶ月前」と言われています。
結婚するカップルの多くが、この時期から結婚指輪を探し始めているそうです。
結婚指輪には、ある程度デザインが決まったものを自分好みにカスタマイズする「セミオーダー」と、すべてオリジナルで制作する「フルオーダー」があります。
それぞれの制作にかかる時間は、セミオーダーで1ヶ月半~2ヶ月、フルオーダーで3~4ヶ月ほど。
そのほかにも結婚指輪を購入する際には、オーダーを依頼するジュエリーブランド探しや、スタッフとのデザインの打ち合わせに1~2ヶ月ほど必要になります。
これらのことを考えると、やはり結婚指輪を購入する時期は、多少の余裕を持って「結婚指輪が必要な日の6ヶ月前」くらいがベストと言えるでしょう。
ところで、最近は「結婚指輪を手作りすること」にも注目が集まっています。
二人でデザインを考えたりリングを作ったりする時間もよい思い出になることから、結婚指輪を手作りできるショップも増えてきています。
手作りの結婚指輪は、地金を型に流し込む「ワックス製法」だと1ヶ月半~2ヶ月ほど完成に時間がかかりますが、地金を叩いて作る「彫金技法」であれば、その日のうちに持ち帰れるところもあります。
下記のページでは結婚指輪の手作りができるショップを紹介しています。手作りの結婚指輪をご検討の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
https://www.jewel-town.com/making-jewelry/tedukuri/
「結婚指輪が必要な日」って?
結婚指輪の準備を始める時期は「結婚指輪が必要な日」から逆算するとよいでしょう。
では「結婚指輪が必要な日」というのは、いつなのでしょうか?
もっとも多くの人が思いつくのが「結婚式当日」ではないかと思います。
結婚の儀式のひとつである「指輪交換の儀」では、新郎、新婦がお互いの指に結婚指輪を贈り合います。
ただ「結婚式の当日ギリギリに間に合えばいい」という考えがキケンというのは、言うまでもありません。
余裕のないスケジュールを組んでトラブルが起きた場合、大切な日に結婚指輪が無いなんていうことになってしまっては大変です。
結婚指輪の準備を始める時期は、必ず余裕を持って計画するようにしましょう。
そのほかにも「結婚指輪が必要な日」には、「入籍日」「結納の日」「結婚写真の撮影日」などがあげられます。
これを見れば安心!結婚指輪の購入スケジュール
ここまでお伝えしてきたことを踏まえ、「結婚指輪が必要な日」までに確実に間に合うスケジュールを立てました。
これから結婚指輪の購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
結婚指輪のスケジュール
【6ヶ月前】事前リサーチ開始
結婚指輪を買うと決めたら、まずは二人の好みや予算に合うジュエリーブランドをリサーチしましょう。リサーチの際はブランドのホームページやカタログ、SNSなどが役立ちます。
【5ヶ月前】来店予約やサンプルのレンタル依頼
オーダーを依頼するジュエリーブランドが決まったら、ブランドのスタッフと結婚指輪のサンプルを確認し、デザインや金額等について打ち合わせするための「来店予約」をします。
来店予約は遅くとも希望日の2日前までに電話やメールでおこないましょう。
ブランドによっては宅配を利用し、結婚指輪のサンプルをレンタルしているところもあります。
ショップが遠方にあるなど来店するのが難しい場合は、そのようなレンタルサービスがあるかどうかブランドに確認してみるとよいでしょう。
【4ヶ月前】オーダー確定、入金
結婚指輪のデザインが決定したら、スタッフにより納期と見積もりが出されます。
内容に間違いがなければ注文書を記入し、代金を入金してオーダーを確定します。
結婚指輪や婚約指輪は原則としてキャンセルすることができません。
代金も全額前払いがほとんどなので、慌てないよう事前に準備しておきましょう。
【約3ヶ月前】制作開始
結婚指輪をオーダーした後は職人による制作期間に入ります。
フルオーダーの場合は、制作期間の途中で試作品の確認が入ることもあります。
【完成】できあがった結婚指輪を受け取る
完成した結婚指輪は直接お店まで足を運ぶか、宅配にて受け取ります。
完成品を手にしたら、サイズ感やデザインなど希望がきちんと反映されているか確認しましょう。
結婚指輪の予算ってどのくらい?
結婚指輪を購入する時にはスケジュールだけでなく、予算をしっかり立てることも重要です。
結婚指輪の価格というのは男女ペアで20~25万円くらいが相場と言われていますが、デザインにより価格は前後します。
結婚指輪では次の3つのポイントにより価格に違いが出ます。
1.素材
結婚指輪などのブライダルリングも含め、ジュエリーは使用する地金や宝石によって価格が変わってきます。
ご存じとは思いますが、プラチナやゴールドの価格というのは日々変動しています。
一般的な価格はあくまでも目安と考え、実際の価格はスタッフの見積もりで確認しましょう。
2.加工費
結婚指輪などのブライダルリングは一点ずつ職人の手によって作られています。
特に、地金を一点ずつ叩いて作る「鍛造製法」の結婚指輪は、制作に時間がかかるため費用も上がってきます。
しかし、そのぶん造りが丈夫になるので、長い目で見ればかえってお得と言えるでしょう。
3.オプション料金
結婚指輪は特殊な加工や石留めの追加など、デザインによりオプション料金が加算されることがあります。
予算内で希望のデザインの結婚指輪を手に入れるには、打ち合わせの最初の段階で、スタッフに予算をはっきり伝えることが大切です。
スタッフは二人の希望を叶えられるよう、最良の提案をしてくれるはずですよ。
まとめ
ここまでお伝えしてきたことをまとめると、結婚指輪を購入する際には「結婚指輪が必要になる日」から準備を始める時期を逆算することと、予算を把握し見合った価格の中から選ぶことが重要というのが分かっていただけたかと思います。
この2つのポイントをしっかり押さえることで、二人にとって満足のいく結婚指輪を手に入れることができるでしょう。
ぜひ、この記事でご紹介したことも参考にしていただき、素敵な結婚指輪を選んでくださいね。